
こんにちは、ばらちです!
産地厳選の国産素材5種を配合した万能出汁のくまもと風土の『五縁のあご入だし』
料理の基本である「砂糖、塩、醤油」で下味をつけてあるので、余分な調味料は不要で、自宅で誰でも簡単にプロの味を再現できます♪
そんな五縁のあご入だしですが、身近なイオンなどのスーパーで手に入るのでしょうか?
五縁のあご入だしの取り扱い店舗や購入者のリアルな口コミ、賞味期限やお得に買える方法などをまとめていきます^^
くまもと風土 五縁のあごだしはどこで買える?
くまもと風土 五縁のあごだしを購入できる場所についてです。
店舗
イオン、カルディ、成城石井、西友、ダイエー、などのスーパーを調べましたが、どこも取り扱いがありませんでした。
五縁のあごだしは市販はされていなくて、今のところ購入できるのは通販サイトのみとなっています。
通販サイト
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、公式サイトなどの通販サイトで販売していました!


くまもと風土 五縁のあご入だしを使ったレシピ
くまもと風土 五縁のあご入だしを使ったレシピですが、くまもと風土の店長イチ押しのおでんで食べてみてください!
出汁が効いていて体も温まり、寒い冬におすすめですよ♪
その他、炊き込みご飯、パスタ、茶碗蒸し、だし巻き卵、うどん、豚汁など普段出汁を使って作る料理にはぴったりです◎
チャーハンに使っても美味しいだとか!
色々な美味しい食べ方が出来るので、料理の幅も広がりますね^^
塩、砂糖、醤油で下味がついているので、料理に合わせて水の分量を調節してくださいね!


くまもと風土 五縁のあごだし 購入者の正直な口コミ・レビュー
五縁のあごだしを購入した方のリアルな口コミをご紹介します!
悪い口コミ
薄味の家庭や沸騰させすぎたりするとしょっぱく感じてしまうようです。
調理する際は醤油や塩などの調味料の量を調節したり、減塩タイプを購入するのがおすすめです!
良い口コミ
この出汁を入れるだけで料理が格段に美味しくなりますよ♪
色々な料理に使えたり隠し味として使うこともできますので、料理の幅が広がりますね^^


くまもと風土 五縁のあご入だしの魅力や特徴
くまもと風土 五縁のあご入だしは、椎茸や昆布などの5つの国産素材とあごだしが絶妙な配合で組み合わさり、その結果簡単に自宅で「料亭の味わい」を再現できます。
あごだしの原料は高級食材でもある「あご=トビウオ」を乾燥させたもので、上品かつ深み、甘みのある味わいが特徴です^^
パックタイプになっていて簡単に本格出汁が取れるのと同時に、袋を破って調味料としても使えますよ!


くまもと風土 五縁のあごだしの賞味期限と保存方法
くまもと風土 五縁のあごだしの賞味期限は、購入した時期によって変わります。
商品にシールが貼っており、そちらに記載があるので必ず確認するようにしてください。
保存方法は、高温・多湿の場所、直射日光を避けて保存してください。
くまもと風土 五縁のあご入だしをお得に買う方法
五縁のあごだしをどこで購入するのが1番安いのか気になりますよね!
価格を比較表にまとめました!(2022年12月現在の価格で通販サイトのみでまとめています)
販売店 | 240g(8g×30包) |
---|---|
Amazon | 3,040円 |
楽天市場 | 2,360円 |
Yahoo | 2,360円 |
公式サイト | 2,360円+送料880円~ |
送料込みで考えると楽天市場とYahoo!ショッピングが1番お得ですね^^
特に楽天市場はスーパーSALEで半額になったり、2袋購入するとおまけがついてきたりしますよ♪


くまもと風土 五縁のあごだしのふるさと納税
くまもと風土 五縁のあごだしのふるさと納税ですが、リサーチしましたがありませんでした。
ふるさと納税としてではなく、普通に購入するようにしましょう^^


くまもと風土 五縁のあご入だしはどこで売ってる?|まとめ
くまもと風土 五縁のあご入だしの取り扱い店舗や購入者のリアルな口コミ、賞味期限やお得に買える方法などをまとめていきました。
五縁のあご入だしがあるだけで、料理の幅がとても広がりますね^^
店長一押しのおでん、1度作ってみてください♪
コメント